とり肉の南蛮漬け カシスマスタード風味
印刷する
1時間以内
2人分
材料 | 分量 |
---|---|
とり胸肉 | 2枚 |
赤玉ねぎ | 1/2個 |
酒 | 大さじ1 |
塩、胡椒 | 各少々 |
片栗粉 | 適量 |
揚げ油 | 適量 |
カシス・マスタード | 大さじ1・1/2 |
(A)砂糖 | 45g |
(A)塩 | 5g |
(A)米酢 | 1/4カップ |
醤油 | 大さじ1/2 |
- とり胸肉は皮を取り除き、1㎝厚さにそぎ切りする。酒、塩、胡椒をふってもみ、10分おく。
- 赤玉ねぎは繊維にそって薄切りにし、水にさっとさらして水気をよく切る。
- 南蛮漬けタレを用意する。小鍋に材料(A)を合わせ弱火にかける。砂糖が溶けたら火からおろして冷ます。冷めたらカシスマスタード、醤油を合わせてバットに移す。
- 1のとり肉に片栗粉をまぶし余分な粉をはたく。油を170℃~180℃に熱し、からっと揚げ、3のバットに2と一緒に漬け込む。時々返しながら味を染み込ませると味がなじんで更においしい。
カシスマスタードを加えた南蛮漬けタレは、まるでフルーツソースのような仕上がりで、 ごはんが進む一品です。